WordPressテーマ『SWELL』を使った素敵なサイト、ブログを集めました!! | SWELL DESIGN GALLERY by WebNote+
2024年4月にリニューアルしました!絞り込み検索やお気に入り機能もあります。ぜひ見ていってください!
WordPressテーマ『SWELL』を使った素敵なサイト、ブログを集めました!! | SWELL DESIGN GALLERY by WebNote+
2024年4月にリニューアルしました!絞り込み検索やお気に入り機能もあります。ぜひ見ていってください!
SWELLのボックスメニューブロックについて紹介します。
アイコンとテキストがひとつのボックスに囲まれたリンクを作成できる。
アイコンが豊富に選択できたり、デザインも簡単に変えられるとても便利なブロックです…!
簡単に素敵なボックス型のリンクが作れるのでぜひ活用しましょう…!
ボックスメニューブロックを使うためには、SWELLをVer.2.6.1以上にする必要があります。
ボックスメニューブロックは、アイコン(画像)とテキストがセットになったボックスリンクを作れるブロックです。
以下のようなイメージです。
公式サイトの以下ページにボックスメニューブロックを設定している動画が載っているので見てみてください。
ボックスメニューブロックで設定できることを簡単に箇条書きで書いておきます。
これまで、リッチカラムブロックでナビゲーション用のボックスメニューを作っていた方もいると思いますが、ボックスメニューブロックが追加されたことで、よりシンプルに作れるようになりました。
実際にボックスメニューをサイドバーなどに設置する手順は、記事後半の「ボックスメニューをサイドバーなどウィジェットで表示する方法」で紹介します。
ボックスメニューブロックの使い方も紹介しておきます。
基本的に各項目をサイドバーから設定します。直感的に設定できるので細かい説明は不要かと思います。
直感的に設定できるのもSWELLのすばらしい点です…!
まずは、エディターにボックスメニューブロックを呼び出しておきましょう。
ブロックエディターでは、段落ブロック内に「/ + ブロック名」を入力することでブロックを検索して呼び出すことができます。
ボックスメニューブロックの場合は、以下の名称でブロックを呼び出すことができます。
「/」の操作は覚えておくと便利ですよ…!
詳しくは「ブロックエディターの記事執筆を快適にするショートカットまとめ!」で紹介しています。
ボックスメニューブロックの細かい設定は後述します。
それぞれのボックス(リンクボックス)にリンクを漏れなく設定しておきましょう。
ナビゲーション用のボックスなので、全てのボックスに忘れずにリンクを貼らないと…!
では、ボックスメニューブロックの細かい設定を紹介していきます。
ボックスメニューブロックはサイドバーの「スタイル」から見た目を変えることができます。
設定できるスタイルは以下2種類です。
「標準」の場合のアイコンやテキストカラー、「塗り」の場合の背景カラーは、サイトのメインカラーがデフォルトで適用される仕様になっています。
カラーを個別に変更したい場合は以下の手順で変更できます。
ブロック全体を選択して「カラー設定」から変更する
変更したいリンクボックスを選択して「カラー設定」から変更する
ボックスメニューブロックは、サイドバーの「設定」でボックスのレイアウトを変更できます。
変更できる項目は以下です。
それぞれ簡単に紹介します。
アイコンとテキストの配置を以下の2種類から選べます。
また、ボックス間の余白を変更することもできます。
表示されるアイコンのサイズの調整も可能です。
ボックスメニューを並べる列の数も設定できます。
リッチカラムブロック同様に、閲覧者のデバイス(PC、タブレット、スマホ)に合わせて個別に列数を設定できるので便利です。
それぞれのボックスに表示するアイコンは以下の2種類から選択できます。
画像の場合の設定方法は、通常の画像ブロックと同様です。
「アイコン選択」をクリックすると、選択できるアイコンを表示されます。
SVGアイコンは数えきれないほどたくさんの種類から選択できます。
タブを切り替えながらお好みのアイコンを探してください…!
SVGのアイコンは選択肢に無くても使用できるものもあるので、その方法を紹介します。
リンクボックスのサイドバー「アイコン設定」の中に以下の入力欄があります。
上記2つを活用することで、選択肢にないアイコンも一部使うことができるので、それぞれの使い方を紹介しておきます。
以下のようにアイコン名を入力するとアイコンが表示されます。
各サイトのアイコン名の取得方法を簡単に紹介しておきます。
設定したいアイコンを選択すると表示される以下の部分をコピペして貼り付ければOK。
“fa-xxxx fa-yyyy”という部分です。
設定したいアイコンをクリックすると、アイコン名がコピペされるのでそのまま貼り付ければOK。
“Io*****”や”Fi*****”という部分がアイコン名です。
HTMLで記述することもできます。
自分で記述する場合は、「HTMLで<svg>を記述する」のチェックをONにしましょう。
入力欄が表示されるので、ここにコードを入力します。
Font Awesome Freeでコードを取得する方法を紹介しておきます。
設定したいアイコンを選択すると表示される以下赤枠部をクリックすると自動でSVGコードがコピーされます。
コピーしたコードを入力欄に貼り付ければ完了です。
興味がある方はぜひ試してみてください…!
ボックスメニューブロックをサイドバーやフッターなどのウィジェットで表示させたいという方が多いと思います。
ウィジェットにはブロックをそのまま配置できないので、SWELLのブログパーツ機能を活用することで表示できるようになります。
以下の手順でボックスメニューブロックをウィジェットに配置できます。
上記手順で、サイドバーなどのウィジェットにボックスメニューブロックを配置できます。
適切に活用すると回遊率があがったりなど効果があると思うので、いろいろ試してみましょう…!
SWELLのボックスメニューブロックについて紹介しました。
サイドバーなどにボックスメニューを配置しておくと、読者にとって良いナビゲーションにもなると思います。
工夫しつつ、自分のサイトに合ったボックスメニューの活用方法を探していきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
SWELL公式サイト
SWELLブロックエディターの関連記事
WordPress本体とSWELLのブロックエディター機能を使いこなすためのSWELL記事の書き方ガイド↓↓
SWELLで快適に記事を書くために以下の記事もおすすめです↓↓
SWELL全般の関連記事
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!